メロンの収穫によって配送できる日がきまります。
日付指定ができないので、結局早期予約の価格と同じ2400円での販売にしました。
早期予約いただいたお客様申し訳ありませんでした。
ついにメロン収穫!!感動!!
今年も私植えさせてもらったメロンを収穫しました。これで美味しいメロンタルトとメロンジュレ今年も皆さんに食べてもらえます。
なんとしゃがんだ時にタイムラプスカメラ折れちゃいました!
さぁ収穫です!教えてもらったとうりにハサミで両側のツルを。
持ち上げてさらに綺麗に両側のツルを切りなろします。
メロンの外周のところで揃えるときれいにみえていいんです。
収穫です、と言っても教えてもらったとうりにしただけです。
収穫したメロンは丁寧に周りもツルも綺麗に磨いてあげます
最後に手作業で作ったリボンをつけてもらいました。
完成!感動のメロンです収穫です!
すっかりメロンらしくなってきました。
メロンの周りに網目がシッカリ出来てきました!もうすっかりメロンですね。あと一ヶ月くらいで収穫です。楽しみです!
すっかりメロンらしくなってきました。
メロンの周りに網目がシッカリ出来てきました!もうすっかりメロンですね。あと一ヶ月くらいで収穫です。楽しみです!
メロンの座布団!
かわいいめろんが美しく育つように、一つ一つ丁寧にメロンの下にお皿を敷くんですよ。すごいですよね、だからあんなに綺麗にあんなに美味しく育つんですね。
かわいそうだけどメロンの摘果
たくさんのメロンの花が咲き、小さなメロンができました。その中から4つのメロンだけを残してあとは摘果します。(かわいそうだけど....)
かわいい花が咲いて小さなメロンが出来てました!
長き伸びてきた蔓を曲げる作業を見てきました。
蔓を曲げるのと同時に余計なヒゲ?や花を取ってました。
大きくなってきたフラノデリスのメロン!
かわいい花に、小さなメロンが...
余分な花やひげを取り除いてます。
蔓はこっち向きに曲げて方向づけをします。
メロンの花綺麗でかわいいですね。
これも作業中です。
上田夫妻!いい感じですね。
取り除いた花やひげです。
だいぶ大きくなってきました!オーガニックメロンです。
だいぶ伸びてきたオーガニックメロンの芽をまっすぐに手前に伸びてくるようにするための作業です。
メロンに負担をかけないようにやさしくやさしく!
ウエダオーチャードへ行って、メロンの植える所を見てきました!
ウエダオーチャードは夫婦2人でやっていて、無理な量を作らず、一つ一つ丁寧に仕事をしていました。こんな風にやっていたら美味しくないわけがないって思いましたね。
まっすぐに綺麗にきちんと張ったビニールハウス。このまま住んじゃえそうですね。一つ一つきちっとやることが大切ですよね。
メロンの苗を運ぶ上田さん。このコンテナにはメロンの苗と一緒に夢と愛情もたっぷり詰まってますね!味しく味しく育ちます。
ビニールポットの中に入った苗をおや指とひと差し指の間に挟んで裏返してポットから苗を外します。なんだか少し緊張します!
ポットから外した苗です。根が張っているからか意外にしっかりしていて扱いやすいです。もっと崩れやすいのかと思いました。
きれいに空いた植え穴に、はめ込むようにメロンの苗を入れて、上から手でやさしく押さえてしっかりと植え穴になじませます。
植え穴を開けた時の土を、苗の茎のところにあまりかぶらないようにして、土がドーナツ状になる感じで周りに寄せて完成です。
今年もメロンの苗を植えました。美味しいオーガニックメロンの始まりが完成です!少しづつ大きくなって7月の初めに収穫です。
オーガニックメロンの見守り役のタイムラプスカメラです。暗くなった夜をのぞいて30分に1枚取れるよようにセットしました。
去年はタイムラプスのカメラの操作がうまくできていなくて、撮れてなくて下記は一昨年の動画です。